一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > 観光情報 > 東光寺 日吉神社の猿舞
東光寺 日吉神社の猿舞
所在地 島田市東光寺557
電話番号 ○0547-37-5723
○文化課文化財係
電話: 0547-36-7967 Fax: 0547-37-8900
営業時間
休業日
入場料
駐車場 あり
ジャンル
神社・仏閣
文化財
施設説明

慈覚大師が開いたといわれる天台宗の古刹 


東光寺は、山号を池沢山といい、千手観音を本尊とする天台宗の古刹です。

寺の伝えによると、天長7(830)年に慈覚大師が開いたといわれています。

寺に残る多数の中世文書の中には、室町幕府 足利尊氏から発給された禁制があり、当時の東光寺の格式や地域での勢力を物語る資料とされています。

また、今川家七代の帰依が厚く、今川範氏、範政、氏親、義元などが寺領安堵等をして庇護し、後に、武田、徳川に領収されますが名刹として今に至っています。

■島田市博物館ホームページ内 東光寺文書(とうこうじもんじょ)のページ


【日吉神社の猿舞】

東光寺には古くから猿舞と呼ばれる奉納舞が残っています。猿舞は毎年4月14日に東光寺の伽藍神である日吉神社の祭典の際、二人の子どもが猿の面をつけて舞うものです。  

舞は二人の舞人と九人の楽人とで行われます。音曲、舞とも優美でいわゆる田遊びのような土着的色彩はなく、古式典雅なものです。祭りの神事の後、東光寺本堂前の広場を特設の舞台とし、約15分にわたって奉納されます。

猿舞は昭和52(1977 )年12月20日、県指定無形民俗文化財になりました。


【関連WEBサイト】

■島田市ホームページ内 東光寺日吉神社猿舞のページ

画像をクリックすると拡大表示されます
交通案内
公共交通機関 JR六合駅より徒歩約1時間20分(4.2km)
JR島田駅より13分(6.2km) JR六合駅より9分(4.2km)
周辺の観光スポット
所在地
島田市大草767
今川範氏のお手植えと伝えられる しだれ桜、別名「孝養桜」 慶寿寺は1345年、今川範氏が開山したと伝えられている真言宗の名刹です。 昭和31年に県の天然記念物に指定された慶寿寺のしだれ桜は、今川範氏が父範国の遺徳などに感謝して植えた桜で「孝養桜」とも呼ばれています。 初代は350年前に枯れて...
所在地
島田市落合  (大津落合忠魂社境内)
江戸時代後期に活躍した落合村出身の画家 春堰(しゅんえん)は落合村の出身で、江戸時代後期に活躍した画家です。 生年は不明、没年は天保7(1836)年、本名は十五郎といい、落合の領主 美濃国岩村の藩主 松平能登守の目にとまり絵師として召抱えられました。 特に猿猴図(えんこうず)を得意とし、猿...
所在地
尾川丁仏参道(おがわちょうぶつさんどう) 尾川丁仏参道は、千葉山智満寺までの旧参道沿いに1丁(約100m)ごと、1番~33番まで石仏が祀られています。現在はハイキングコースとして大津自治会の地域住民や有志メンバーにより整備されています。 石仏を眺めながらの道のりは、自然を満喫した登山道となっ...
所在地
島田市野田 91-6
高い地位にあった一族の墓と想像される円形古墳 駒形古墳は、市民病院東側の丘陵地にある奈良時代後期の円形古墳です。 1号墳は昭和3年、2号墳は昭和53年に発掘調査が行われており、大刀身、 馬具などが多数出土されています。 1号墳は、天井石6枚の巨石を組み合わせた横穴式石室で、完全な状態で保存...
所在地
島田市落合824
島田市内に唯一残る茅葺長屋門 長谷川家は、江戸時代初期に、大水からまちを守るために活躍した島田代官の長谷川藤兵衛長盛の親戚にあたる家系で、代々尾川村名主を務めました。 この長屋門は、元治元(1864)年に建立され、門は茅葺で入母屋造り、間口10m(5間半)奥行き3.6m(2間)、棟札に「維持元...
キーワード検索
KEYWORD
クリア 検索
エリア選択
AREA

カテゴリ絞込
CATEGORY
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62