一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > 観光情報 > 伊太丁仏参道 (いたちょうぶつさんどう)
伊太丁仏参道 (いたちょうぶつさんどう)
所在地 田代の郷温泉伊太和里の湯後方に参道入口が有ります。
(「田代の郷石碑」付近が入口)
また、ショートカットで途中からコースへ合流できます(①田代の郷温泉伊太和里の湯の駐車場隅の階段を上り左折しコース合流②島田ゆめ・みらいパーク駐車場隅の階段上りコース合流)
営業時間 伊太丁仏参道の入口ではなく、ショートカットコースの入口を利用するお客様で、「田代の郷温泉伊太和里の湯の駐車場」または、「島田ゆめ・みらいパーク駐車場」にお車を停める場合は、各施設営業時間をご確認下さい。
駐車場 入口の前に無料駐車場 有(普通車約7、8台程駐車可能)
ジャンル
歴史
アウトドア
花・木・自然
お花見
施設説明

 伊太丁仏参道 (いたちょうぶつさんどう) 


千葉山周辺には比較的歩きやすいハイキングコースがあり、その一つである「伊太丁仏参道(いたちょうぶつさんどう)」は、参道入口から千葉山智満寺まで、一丁(約100m)に一体、1番~33番(計33体)の石仏が、訪れる人々を出迎える参道です。

参道途中には、静岡県内でも名高い約8000本ものドウダンツツジの群生地「どうだん原」があり、春はスズランによく似た純白な壺状の花を咲かせ(開花時期は例年4月上旬頃から開花し、花持ちして5月上旬、見頃は4月中旬頃)、秋には真っ赤に紅葉し、多くのハイキング客の目を楽しませてくれます。(ドウダンツツジは昭和53年に島田市の花に指定されています。)

  

 

【どうだん原のドウダンツツジ 例年の見頃】

どうだん原の詳細こちら
●秋見頃:例年11月上旬~11月末 (その年の寒暖の差により、見頃は若干異なります。)
●春見頃:例年4月中旬(例年4月上旬頃開花し、花持ちして5月上旬、見頃は4月中旬頃です。)

 


伊太丁仏参道入口について

≪伊太丁仏参道入口 駐車場と入口≫

田代環境プラザ付近にあるソーラーパネル側に曲がり、道なりに進むと駐車場と入口があります。

  

 

 

伊太丁仏参道をちょっとだけ距離を短く歩きたい方は、ショートカットし途中からコースへ合流できます

≪伊太丁物参道 ショートカット合流入口≫

ショートカット①: 田代の郷温泉 伊太和里の湯 駐車場階段を上り、左折し進むとコース合流

 

 

ショートカット②:島田ゆめ・みらいパーク駐車場 隅の階段上り コース合流)

  

  

 

画像をクリックすると拡大表示されます
交通案内
公共交通機関 JR島田駅北口 バス停①番乗り場コミュニティバス「田代の郷温泉線 田代の郷温泉方面行き」乗車し、田代環境プラザのバス停下車し、バスが来た方向約50m程戻ると、ソーラーパネル広場へ入る入口方向に曲がり(伊太丁仏参道案内看板有)、道なりに進むと、伊太丁仏参道入口があります。
周辺の観光スポット
所在地
島田市伊太88番地の1
心と体を"いたわる"お湯 梅の里伊太の豊かな自然に囲まれた、日帰り温泉伊太和里の湯。ゆったりとした時の流れを感じながら、心と体をいやしてくれます。 ※コロナ禍により、施設が実施する「新型コロナウイルス感染拡大防止対策」にご協力頂き、ご利用頂きますよう、宜しくお願い致します。施設の...
所在地
島田市伊太1番地の6 ※自動車のナビで探す場合は下記の施設を検索してください。 隣接施設:田代の郷温泉「伊太和里の湯」島田市伊太1番地の22
島田ゆめみらい・パーク 田代の郷多目的スポーツ・レクリエーション広場 ※コロナ禍により、施設が実施する「新型コロナウイルス感染拡大防止対策」にご協力頂き、ご利用頂きますよう、宜しくお願い致します。施設の営業時間等変更している場合があります。ご利用前に「島田市役所HP内、島田ゆめみらい・パークの...
所在地
島田市千葉835-411
千葉山のハイキングコースの途中に広がる「どうだん原」 「ドウダンツツジ」の群生地として有名です。周辺に約8千本が群生しています。 毎年春、4上旬~4月下旬に、すずらんの花に似た白い釣り鐘状の花をたくさん咲かせます。 (※どうだん原の看板に、春の開花時期が4月上旬から5月中旬と記載があります...
所在地
島田市千葉254
源頼朝をはじめ、戦国武将 今川氏、徳川氏から帰依を受け、手厚く保護され、多くの貴重な文化財を伝える天台宗の古刹 標高496メートル程の千葉山の山中にある天台宗の古刹です。 寺伝によると、神護景雲年中(767〜769)に、鑑真の法孫にあたる広智(こうち)という高僧がこの地に草案を結び、宝亀2(77...
所在地
島田市尾川321
室町時代後期作、60年に1度御開帳の法蔵寺の秘仏 法蔵寺は尾川地区西側山あい麓にある曹洞宗の寺で、慶安元年(1648)の創建と伝えられています。 江戸時代末期の安政5(1858)年、尾川を襲った水害で裏山が崩壊し、法蔵寺は被害を受け、その後再建されることもなく、被災から約60年後の大正7(1918)...
キーワード検索
KEYWORD
クリア 検索
エリア選択
AREA

カテゴリ絞込
CATEGORY
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62