一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > イベント情報 > かわね桜まつり
1月 January
2月 February
3月 March
4月 April
5月 May
6月 June
7月 July
8月 August
9月 September
10月 October
11月 November
12月 December
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62
かわね桜まつり

 4年ぶりの開催 令和4年度 かわね桜まつり

令和5年3月18日(土)~4月2日(日)(※16日間)
 

令和4年度(2023年)「かわね桜まつり」ポスターデータはこちらです

 

※令和4年9月の台風被害の影響により、大井川右岸(金谷側)の道路は通行止めです。左岸側道路をご利用ください。
※令和4年9月の台風被害の影響により、例年より駐車可能台数が少なくなっております。


桜色に染まる川根の街並み!


 桜の名所として名高い川根町家山。 毎年3月下旬から4月上旬、大井川鐵道沿いの桜トンネル、家山川沿いの緑地公園桜並木、野守の池のしだれ桜、牛代のみずめ桜などが一斉に開花し、春の訪れを知らせます。
期間中、桜トンネル・緑地公園・家山ふれあい広場などで様々なイベントが行われます。

 周辺マップはこちらです。
 ※お車でお越しの場合は、家山川河川敷(家山川上流)が臨時駐車場となります。
  「かわね桜まつり」開催期間中の土日は時間帯により会場周辺で交通規制があり ますので、案内看板に沿ってお進みください。
 ・緑地公園へは家山駅から徒歩約7分(約600m)です。
 ・桜トンネルへは家山駅から徒歩約12分(約900m)です。
 ・牛代のみずめ桜へは家山駅から車で約10分(約4km)です。

 

さくらまつり期間中の土日は交通規制があります。警備員の指示に御協力をお願いいたします。家山川沿い(川根さくら通り)は交通規制(土日)のため家山川河川敷に車両は降りられませんのでご注意ください。


「かわね桜まつり」歴史

桜トンネル周辺に桜を植えた経緯・・・昭和6年(1931年)に県道(現国道)が開通し、大井川鐵道も全線開通し、旧中川根村長が桜の苗を寄付。下川村(現・島田市川根町)の消防組(現消防団)が植え、金谷から中川根まで道路沿いに桜を植えた。多く残っているのが桜トンネル。

 

桜まつりを始めた経緯・・・昭和25、26年(1950~51)年頃、桜をPRする目的で国鉄(現JR)に協力してもらい始まった。
 


令和5年のみずめ桜のお花見について

※令和5年みずめ桜撮影可能場所はこちら
 


下記は令和5年「かわね桜まつり」開催の場合、予定されているイベントです。

開催期間:令和5年3月18日(土)~4月2日(日)

■緑地公園ライトアップ 実施
 
開催期間/令和5年3月18日(土)~4月2日(日) 
 時間/18:00〜21:00
 ※開花状況により延長あり

■牛代のみずめ桜ライトアップ 実施
 
開催期間/令和5年3月18日(土)~4月2日(日)
 時間/18:30〜20:45


■川根茶接待
 開催期間/期間中毎日
 時間/10:00~16:00
 会場/家山駅前・緑地公園
■特産物等販売 実施
 
開催期間/期間中毎日
 時間/10:00~16:00
 会場/桜トンネル
■観光案内
 開催日/令和5年3月25日(土)~4月2日(日)
 時間/9:00~16:00
 会場/家山の足湯
■お茶飲みコンクール 
 開催日/令和5年4月1日(土)
 時間/10:00~12:00、13:00~15:00
 会場/桜トンネル
■茶手揉実演
 開催日/令和5年3月25日(土)26日(日)(予備日4/1(土)4/2(日))
 時間/9:00~16:00
 会場/桜トンネル
 

【同時開催!】
■第40回記念かわね桜まつり走ろう会 
 開催日/令和5年3月19日(日) ※雨天決行     
 場所/川根文化センター他 問合せ 島田市産業観光部観光課 0547-36-7163

 島田市HP→第40回「川根桜まつり走ろう会」の開催
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※当日の天候や開花状況等により、日時・会場の変更及びイベントの中止もありますのでご了承ください。

 

※種目・部門毎に定員設定があります。定員に達し次第終了です。

開催日時 令和5(2023)年3月18日(土)~4月2日(日)開催
開催場所 川根町家山(桜トンネル・緑地公園ほか)
アクセス 電車:大井川鐵道家山駅から徒歩10分
車 :新東名島田金谷ICから約20分
駐車場 あり(家山川河川敷)
お問合わせ 島田市観光協会 TEL 0547-46-2844
まちづくり川根の会 事務局 0547-53-2441
おおいなび(観光案内所) 0547-39-3166
備考 現在、国道473号線(金谷側)は現在通行止めです。
県道64号線(島田側)からお越しください。
周辺の観光スポット
桜トンネル 約[車:][歩:]
所在地
島田市川根町家山
2023年桜情報 ウォーカープラス「全国お花見ガイド」2023年度版に掲載されました。 桜トンネル -桜の中を走るSLと桜の共演- 桜の名所として名高い川根町家山。 3月下旬から4月上旬の桜の開花時には国道473号をソメイヨシノを中心とした樹齢約80年の桜の木が「桜トンネル」となり、ピンク色に包み込み...
ふれあい広場  約[車:][歩:]
所在地
島田市川根町家山
家山ふれあいスポーツ広場は野球場、テニスコート、コミュニティーゾーン、水遊びゾーンがあり、さまざまな施設を利用できる場所です。毎年3月下旬から4月上旬に野守の池、天王山公園、家山ふれあい広場などを中心として桜祭りを開催しています。満開時には土手沿いの桜を、歩いても電車の中からでも楽しむことがで...
家山川の桜並木  約[車:][歩:]
所在地
島田市川根町家山
家山川沿いは3月下旬から4月にかけ、淡いピンクの桜街道に変身します。緑地公園には休憩所やトイレもあります。
大井川鐵道 家山駅  約[車:][歩:]
所在地
島田市川根町家山
昔から町の中心として多くの人を迎えてきた家山駅。 木造の駅舎はSLが走るのにぴったりの味わいのある雰囲気。 歴史を感じさせるレトロなムードが漂い、映画のロケなどにもよく使われます。
天王山公園  約[車:][歩:]
所在地
島田市川根家山579
標高168m、家山駅と野守の池の間に位置する天王山公園。 春には桜や新緑が美しく、桜まつりの時期には「桜ハイキング」として利用されます。 天王山公園には、親水施設や芝生広場、野外ステージがあり、多くの人々が利用します。 大正時代に、古墳時代初期の豪族の墓だと考えられる天王山古墳が発見され...