一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > イベント情報 > 【終了】(R6.8/1)大井川大花火大会
【終了】(R6.8/1)大井川大花火大会

 

第37回大井川大花火大会 御礼

第37回大井川大花火大会は、皆様の御協力により、8月1日に無事に花火を打ち上げることができました。開催に向けてたくさんの御協力と応援を賜りありがとうございました。

また、多くの協賛者様に御協賛いただきました。

この場を借りてお礼申し上げます。来年も皆様と共に、大井川の夜空に心に残る花火を打ち上げたいと思っております。引き続き御支援よろしくお願い致します。


令和6年度 

第37回大井川大花火大会

(おおいがわだいはなびたいかい)開催

 


▲詳細は画像をクリックして特設サイト「大井川大花火大会」をご覧ください。


・開催日時:令和6年8月1日(木)19時から 

・主催:(一社)島田市観光協会
※悪天候、河川増水の場合、予備日として令和6年8月10日(土)に延期 
・開催場所:県道島田岡部線大井川橋からJR大井川鉄橋までの間の両岸
・打上げ数:約10,000発

■令和6年度 第37回大井川大花火大会 

ポスター・チラシこちら


【個人協賛金の募集について】※募集は終了いたしました

花火大会を皆様に安心して楽しんでいただくための、安全対策費用のために、
今年度は開催以来初めて個人協賛者を募りたいと思います。
皆様のご協力をよろしくお願いします

▶詳細は【大井川大花火大会_個人協賛金募集について】をクリックしてご確認ください。

 


                                               

【注意事項】
雑踏事故の防止
 特に花火大会終了後、混雑状況によって帰宅経路上での人の移動を制限する

場合があります。
係員、誘導員の指示に必ず従い、安全の確保に御協力ください。

!違法駐車・無断駐車の禁止
 花火観覧等の目的で、公道や民地に許可なく駐停車することを禁じます。

!事前の場所取りの禁止
 河川敷や歩道など公の場所における事前の場所取りは、禁止いたします。

見つけた場合施設管理者に通報するとともに主催者で撤去させていただきます。

油性スプレー等による河川敷内や堤防等への表示は絶対にしないでください。

(犯罪行為です)


スターマインやコンピューター制御の音楽入り創作花火、花火大会の最後を飾る、

ファイナル トワイライト ファンタジーは必見です。


Walkerpius(ウォーカープラス)花火特集URL
https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0622e01025/
 
                                                                                                                                                

 

 

■第37回大井川大花火大会プログラムは

こちら です。

※配布されている「第37回島田市大井川大花火大会プログラム」の記載内容に誤りがございました。
つきましては、下記の通り訂正をさせていただきます。

(誤)着陸時には飛行機型の花火をご覧いただけます。

           ↓

  (正)  第37回島田市大井川大花火大会では飛行機型の花火はありません。

 

 (誤) ㈱三益衛生 様

      ↓

 (正) ㈱山益衛生 様

 

 以上 ご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。

 


■第37回大井川大花火大会会場案内図・交通規制こちらです。 
       

※静岡空港への飛行機着陸に伴い、打ち上げの時間が入れ替わる場合がございます。
 

※荒天または河川増水の場合、8月10日(土)に延期 となります。


【島田側・金谷側、各会場へご来場のお客様へ】

・開催日はたいへん暑くなることが予想されます。
 熱中症には十分お気を付けいただき、こまめな水分補給を心がけてください。
 観覧中に体調が悪くなった場合は、すぐに本部テントの救護所までお越しください。

・花火大会開催に伴い、大井川橋からJRの鉄橋までの河川内は、立ち入り禁止区域となっております。
 立ち入り禁止区域に入る人がいた場合、安全のため花火の打ち上げを中断いたします。

・緊急車両通行区域内での場所取りは固く禁じます。

・会場周辺でのドローン・ラジコンヘリ等の遠隔操縦機の使用は、

花火打ち上げの妨げになるだけでなく、落下した場 合重大事故につながりますので、

絶対におやめください。
 見かけた方は、大会本部またはお近くの警備員までお知らせください。

・ゴミはお帰りの際お持ち帰りいただきますようお願いいたします。

(※会場にゴミ箱はありません)

・河川敷の臨時駐車場が満車の場合、駐車場進入路近辺での待機はご遠慮ください。

【島田側会場へご来場のお客様へ】
 お車でお越しの方は大井川河川敷(緑地公園)駐車場(無料)をご利用ください。・
・島田駅方面からお越しの方、河川敷駐車場から会場まで、徒歩での移動の際は、

 安全のため河川敷内の通路やマラソンコースをご利用ください。
 ※尚、打ち上げ会場近辺のマラソンコースは立ち入り禁止区域となりますので

 ご注意ください。
・川越街道からお越しの方は、例年、お帰りの際たいへん混雑いたしますので、

 立ち止まらずにお帰りいただきますようお願いいたします。

 


牧之原公園付近へお越しの方へ
・公園付近の道路は18:30より21:30まで歩行者専用道路となり、

 車両の進入は出来ませんので、ご注意ください。
 


臨時バスは運行しません

蓬莱橋から花火は非常に見えにくいです。


桟敷券をお持ちの方へ→ こちら をお読みください。

桟敷席への入場は17時より開始いたします。(第37回大井川大花火大会)


大井川大花火大会の概要

昭和62(1987)年から地域活性化と夏の観光イベントとして開催

  • 主催:(一社)島田市観光協会
  • 後援:島田市
  • 協力:大井川非出資漁業協同組合
  • 開催場所:県道島田岡部線大井川橋からJR大井川鉄橋までの間の両岸
  • 打上げ数:約8,000発
  • 集客人数:10万人(令和4年度)

      ※過去の中止:
         平成7年度(第8回)/阪神大震災及び金谷町内大火災発生のため
         令和元年度(第32回)/河川増水のため
         令和2年度(第33回)/新型コロナウイルス感染症のため  
     令和3年度(第34回)/新型コロナウイルス感染症のため

                                                                                                                 

※大井川大花火大会は、河川敷を会場に市内の広い範囲で御覧いただける花火大会です。

会場内のお手洗いは、洋式トイレはございません。

 

花火当日桟敷券の販売はありません。

会場内の禁煙のご協力をお願いします。歩きタバコは厳禁です。

各自携帯灰皿をご持参ください。

花火開催中は県道381号大井川橋の上での花火の見物は大変危険なため立ち止まらずに、

お進みください。

 


(参考)無料駐車場について(令和5年度)

島田会場 河川敷駐車場 19:00満車

金谷会場 河川敷駐車場 18:00満車

     

開催日時 ※令和6年度は8月1日(木)に開催 19時打上開始

開催場所 JR東海道本線大井川鉄橋と県道381号大井川橋の間の大井川河川敷両岸
アクセス 【車】
●東名吉田インターから県道34号経由で約20分
●東名牧之原インターから国道473号経由で
●新東名島田金谷インターから約5分

【バス】(臨時バスは運行しません)
[島田会場]
・コミュニティバス「川根温泉線」川根温泉ホテル行「向島西川越し街道入口」下車徒歩約10分。但し、お帰りのバスは運行しません。
[金谷会場]
●JR金谷駅より徒歩約25分

【徒歩】
・JR島田駅から徒歩約25分。
・JR金谷駅から徒歩約20分。
・大井川鐵道新金谷駅から徒歩約10分。
駐車場 大井川両岸の河川敷に臨時駐車場あり(無料)会場まで徒歩約20分
お問合わせ (一社)島田市観光協会 TEL 0547-46-2844
おおいなび 0547-39-3166
島田市観光課 0547-36-7163
備考 ※大井川大花火大会は、河川敷を会場に市内の広い範囲で御覧いただける花火大会です。
※当日、会場周辺は大変混雑いたしますので、公共交通機関をご利用ください。(車両の交通規制あり)
周辺の観光スポット
所在地
大井川緑地公園 大井川河川敷の両岸にあり、ソフトボール、サッカー、陸上競技、散策ができる公園です。 左岸には大井川マラソンコース「リバティ」が併設されています。 大井川マラソンコース「リバティ」 大井川の景観を生かしたフルマラソンコース。 毎年10月下旬に「しまだ大井川マラソンinリバ...
所在地
島田市河原1丁目
浄瑠璃でおなじみの「朝顔日記」には、恋する人を慕って流浪する盲目の娘深雪(朝顔)が大井川のほとりで川留の悲運に泣くが、その時、奇跡的に目が治るくだりがあります。 その時はじめて目に映ったのが大きな一本の松でした。 このことから地元では、大井川畔の巨松を「朝顔の松」と名づけました。 昭和...
所在地
島田市河原1-5-50
島田市博物館について  旅と旅人 島田市博物館では、江戸時代の大井川島田宿の川越しをわかりやすく紹介する常設のほか、特別展を開催しています。 立体的な映像のジオラマビジョンで島田宿の様子を見ることができます。 常設展示 「大井川、島田宿、川越し」 江戸時代、旅人は肩車や連台で大井...
所在地
島田市河原1丁目 (博物館前の朝顔の松公園内)
爪音は松に聞けとや 春の風 厳谷小波 1870(明治3)〜1933(昭和8) 創作童話の創始者、俳人 句意 あの瞽女「深雪」の爪弾く三味の調べは、この老松に聞いてくれ、と云うように松は春風に吹かれていることよ。
所在地
島田市河原1丁目 (博物館前の朝顔の松公園内)
稗しごくとこぼれ太陽のふところに 田中波月 1904(明治37)〜1966(昭和41) 俳人 句意 穂を重く垂らした稗を手ににぎりしめて強くしごくと、ぽろぽろと完熟の実が太陽の光に輝き乍らこぼれることだ 【島田市HPより】 島田宿には、俳人松尾芭蕉も4日間滞在し、多くの句を残しています。市内にも...