1月 | January |
2月 | February |
3月 | March |
4月 | April |
5月 | May |
6月 | June |
7月 | July |
8月 | August |
9月 | September |
10月 | October |
11月 | November |
12月 | December |
参加者募集!!
島田・金谷各地区自慢の眺望をボランティアガイドが案内します
それぞれで日程が異なりますのでお気を付けください。
県内各地で活動している観光ボランティアガイドのおもてなしの向上や観光客受入体制の整備を図るとともに、県民に地域の歴史や文化を伝え、「旅する心」、「地域を愛する心」を育んでもらう機会として、富士山の日に合わせて「おもてなし体験イベント」を実施しています。
※下記は平成31年度の実施内容です。
※令和2年度は島田地区の開催はありません。金谷地区のみ開催いたします。
【白岩寺の歴史と富士山を眺望するハイキング】
主催/島田市観光ボランティアガイドの会
とき/令和2年2月23日(日)祝日 時間/10:00〜11:30
集合場所/白岩寺 本堂広場 9:50集合
コース/白岩寺→白岩寺本堂で幽霊の掛け軸拝観→白岩寺公園山頂より富士山を眺望→自由解散
※申し込みは不要ですが、団体の場合は2月10日(日)までにTELまたはFAXで問い合わせ先へお申し込みください。
※ 円山応挙の作と伝わる幽霊の掛け軸を見学できます。10:00~10:30拝観予定
チラシはこちら→ (PDF)
お問合せ/島田駅前観光案内所(月曜休み)
TEL・FAX 0547-37-1241(12:00~13:00不在)
【牧之原配水池(茶筒展望台)より富士山眺望ハイキング】
新型コロナウイルス感染拡大防止の為
参加者のマスクの着用・消毒スプレーの使用、参加者同士の間隔を空けて行動していただきますようお願いいたします。
主催/かなや観光ボランティアの会
とき/令和3年2月23日(火) 時間/9:00〜15:00頃
集合場所/JR金谷駅前
参加費/無料
昼食は各自持参(昼食はコースの中で30分程度休憩してとる予定)
コース/金谷駅→すべらず地蔵尊→明治天皇御駐輦阯→芭蕉塚→茶筒展望台→牧之原公園→大覚寺→医王寺→洞善院→金谷駅
お申し込み/2月14日(日)までに、TEL・FAX・Eメールで問い合わせ先へ
※普段は登ることのできない茶筒展望台から、牧之原大茶園の雄大な風景を見ることができます。
お問合せ/島田市観光協会 (月曜休み)
TEL 0547-46-2844 FAX 0547-46-2861
メール kankou@shimada-ta.jp