一般社団法人島田市観光協会公式サイトへようこそ!大井川流域の島田・金谷・川根地区を中心に、SLや茶畑、伝統の祭り等、見所満載の観光情報やイベントをご案内します。
ホーム > イベント情報 > 大井川大花火大会_個人協賛金を募集します【募集終了しました】
1月 January
2月 February
3月 March
4月 April
5月 May
6月 June
7月 July
8月 August
9月 September
10月 October
11月 November
12月 December
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
〒428-0008 静岡県島田市竹下62
大井川大花火大会_個人協賛金を募集します【募集終了しました】

募集は終了いたしました。ご協賛ありがとうございます。

★はじめに

昭和62年からはじまり今年で37回目を迎える大井川大花火大会は、
今まで多くの皆様に支えられて開催してきました。

会場設営や打上花火の準備など運営全般は、関係官庁の協力を得ながら
島田市に関係する企業が中心となっておこなっています。
また、花火大会の翌日は多くのボランティアが清掃をおこなってくれています。

費用面に目を向けますと、島田市からの負担金だけでなく、
企業の皆様から多くの協賛金をいただいて運営しています。
皆様のご協力により開催することができておりますが、
この伝統ある大井川大花火大会を安心、安全に開催するためには、
安全対策などに要する経費の増加は避けられず、今後の運営においても厳しい状況が見込まれます。

つきましては、今年度は開催以来初めて個人協賛者を募りますので、
皆様のご協力をよろしくお願いします


★個人協賛金の募集概要                 

名称     令和6年度 第37回大井川大花火大会            
開催時間 令和6年8月1日(木)午後7時開演
※雨天、河川増水の場合は、8月10日(土)に延期します。
開催場所 JR東海道本線「大井川鉄橋」と県道島田岡部線「大井川橋」間の
河川敷
花火内容 約10,000発
協賛金 1口 5,000円
▶1口につき個人協賛エリア(桟敷席)利用券を1枚贈呈
▶未就学児童のお子様は、大人1人につき2人まで同伴可能
▶個人協賛者の桟敷席は金谷会場のみ(旧金谷町)
協賛特典 ① ゆったり花火を鑑賞できる桟敷席利用券の贈呈
② 個人協賛者様一同への御礼花火の打ち上げ
③ 観光協会関連の限定グッズをプレゼント
申込期間 令和6年6月1日(土)~令和6年7月10日(水)
申込方法 ① 下の「申込フォーム」からお申し込み
② 島田市観光協会(かなや会館)にお越しいただいてお申込み
 ※②の場合 受付時間:9:00~16:00
(月曜日定休、月曜日が祝日の場合は翌火曜日が定休)
問合わせ 一般社団法人 島田市観光協会
〒428-0047 静岡県島田市金谷新町14-2
電話:0547-46-2844 FAX:0547-46-2861
注意事項

①大会中止にともなう協賛金の返還はいたしません。
②桟敷券の複製、高額販売・譲渡を禁止といたします。
③桟敷券紛失に伴う再発券はいたしません。
④協賛金振り込みに係る手数料は、申込者負担といたします。
⑤桟敷席にはテーブル、イスの持ち込みは禁止といたします。
※座椅子、クッションは可能。飲食可能。禁煙(電子タバコ含む)
⑥桟敷席にはペット同伴は不可といたします。
⑦桟敷席内でのトラブルについては、観光協会は一切責任を負わないものとします。
⑧島田会場では使用できません。
⑨協賛者様専用の駐車場はございません。
※注意事項は下記に詳細を掲載しています。

 


★申込方法                       

①申し込みフォームの場合(外部リンク『googleフォーム「大井川大花火大会個人協賛申込フォーム」』)

https://forms.gle/eNDp5iFN2FbL4R3F9

 

②申込書を島田市観光協会に持参してお申込み
▶募集要項および申込書をダウンロードはこちらからどうぞ。

募集概要・申込書(pdf)
募集要項・申込書(excel)
注意事項(pdf)


★お申込の流れ                     

【申込みフォームの場合】

申込者 :申込フォームを入力して送信

観光協会:入力内容確認後、お振込みの案内に関するメールを送信します

申込者 :指定口座に協賛金をお振込み

観光協会:お振込み確認後、メールで連絡します

観光協会:個人協賛エリア利用券(桟敷券)を送付します(7月上旬ころ)


【申込書を観光協会窓口に提出する場合】

申込者 :ホームページから「申込書」をダウンロード、記入後協会に持参する。
     ※観光協会窓口にも「申込書」用意しています。

観光協会:観光協会窓口にて、申込内容確認。協賛金を請求します。

申込者 :協賛金のお支払い

観光協会:協賛金受領後、桟敷券発送時期をご案内します。

観光協会:個人協賛エリア利用券(桟敷券)を送付します(7月上旬頃)


★注意事項                       

お申し込みをされる前に、下記記載事項を必ずお読みください。

1.協賛エリア(桟敷席)に関する注意事項

  • 桟敷席の指定はできません。
  • 桟敷席は金谷側(旧金谷町)のみとなります。
  • 入場口で桟敷券を提示いただけない場合は、入場できません。
  • 桟敷券の破損、汚損等により確認ができない場合は、入場できません。
  • 企業協賛者様の桟敷席には座らないように気を付けてください。
  • 会場内へのドローン等の持込及び会場内での操縦・飛行等固くお断りします。
  • 再入場をされる場合には、必ず受付でお渡しするリストバンドをご提示ください。
  • テーブルセットやイス等の持ち込み、大型パラソルなどの使用及びバーベキュー等火気の使用は禁止します。
  • 補助犬を除く、ペットの同伴はご遠慮ください。
  • 桟敷席内は電子タバコを含む全席禁煙となります。
  • 花火打上中は、後方の方のご迷惑となりますので、花火を撮影される方は、三脚使用時も含め、カメラの高さが座ったご自身の頭の高さを超えないようにお願いします。
  • 桟敷席内でのお客様同士のトラブルについては、観光協会は一切責任を負いません。

2.その他注意事項

  • 花火大会は、天候その他の理由によって中止することがあります。
  • 協賛金のお支払いは、現金または指定口座に振込みでお願いします。
  • 協賛金入金後の変更、キャンセルはできません。
  • 大会の中止などいかなる理由があっても、協賛金は返還いたしません。
  • 桟敷券の転売行為やオークションサイトなどでの出品・販売を禁止します。
  • 桟敷券の紛失に伴う再発券は対応できません。
  • 協賛金の振込に関する手数料は申込者様でご負担ください。
  • 申込後、観光協会からの確認連絡後5日以内に当観光協会指定の口座に振り込んでください。振り込みを確認できない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
  • 協賛者様専用の駐車場はございません。
  • 桟敷券は7月中旬頃、順次発送します。
開催日時 令和6年6月1日(土)~令和6年7月10日(水)※募集は終了いたしました
開催場所 一般社団法人島田市観光協会 かなや会館
駐車場 あり
お問合わせ 電話:0547-46-2844
FAX:0547-46-2861
mail:kankou@shimada-ta.jp
WEBサイト http://shimada-ta.jp
周辺の観光スポット
所在地
島田市金谷新町1-1
地域の人々に「姫宮さん」と呼ばれ親しまれる神社 社伝によれば、正治2(1200)年頃、当時の住家三戸の氏神として、現在地の巌室を開いて三柱である瓊々杵尊(ににぎのみこと)、木花之開耶姫(このはなのさくやひめ)、金山彦命(かなやまひこのみこと)の神を勧請奉斎し、巌室神社と称すと記しています。町名...
所在地
島田市金谷新町
JR金谷駅は、隣接する大井川鐵道金谷駅との乗り換えもできる、金谷地域や川根地域、奥大井への玄関口です。 JR金谷駅と大井川鐵道金谷駅の間には観光案内所があります。 また、バスロータリーの壁面には、長さ25m、高さ2.5mの「金谷茶まつり」の陶板彫刻が一面に刻まれています。 ロータリーにあるモ...
所在地
金谷新町 延享3年(1746)の「東海道巡覧記」によれば、 「金谷一里塚榎木」、江戸へ53里 嶋田へ1里 日坂へ1里24町 金谷宿とある。 JR金谷駅東60mのガード入口にある。金谷宿の西端に位置する。 一里塚の横には「東海道金谷宿案内絵図」が建てられている。
所在地
島田市金谷新町2253 (長光寺境内)
道のべの 木槿は馬に 喰われけり 門人千里を同伴して「甲子吟行」の旅に出立、大井川を越して途上所見。
所在地
島田市金谷緑町100
家康の側室、茶阿局のゆかりの寺 当初真言宗でしたが、天正15(1587)年天龍円鑑禅師哉翁宋咄大和尚を迎え、曹洞宗に改宗して開創されました。 慶安2(1649)年、三代将軍家光より御朱印地高10万石を下賜されています。 元禄12(1699)年に現在地に移転。寛政12(1800)年12月に火災ですべて全焼し、文化...